ここに、Ci=C(ξi)、hi=h(ξi)、n=要素の数、j=要素の番号、i=Source point が位置している節点番号です。そして、Source pointを節点1からnまで移動させながら、境界上でそのSourceの影響度を積分式で調べます。つまり、前ページの式は、節点番号の数と同数あることになります。これは、有限要素法において、節点番号の数だけ積分式が有るのと同じことです。
上の式は、理解できましたでしょうか。次は、上の式を一定要素 (constant element) 用に書き換えます。
■Constant Element■
Constant element とは、どの様な特徴を持っているか、チェックしてみましょう。まず、下の図を見て下さい。
この要素上において、変数 h(x) 及び qn(x) は、一定になっています。要素の中央にある節点でそれらの変数が計算および指定されます。例えば、h(x)が既知の場合、h(x)がその節点で指定され、そしてqn(x) が計算されます。qn(x) が既知の場合は、h(x)が計算されます。 つまり、その節点が、要素上の変数 h(x) 及び qn(x) を代表しているということです。
変数が、要素上で一定ということになると、積分式は、下に示す様にかなりシンプルになります。つまり、変数 h(x) 及び qn(x) は、線積分の外に置くことが出来ます。
BACK | NEXT |
---|
Menu | Fundamentals | Formulation | discretizatione | Example | Straight | Multi-D |